モヘヤを混用した生地は、特有のハリや光沢、シャリ感などが好まれ、夏物の紳士用スーツ地などに使われていますが、摩擦や折り曲げなどに対する強度に欠ける欠点があります。
今回は、モヘヤを混用したズボンに発生しやすい破損事故を紹介します。
監修/クリーニング綜合研究所
ズボンの両方の膝裏の折山に沿って破損が生じている。仕上げ時の強いプレスが原因になっているのではないかとお申し出を受けたもの。
着用やプレスが繰り返されることにより、生地が徐々に摩耗して破損が生じたもの。特に折山部分は、着用中の摩擦を受けやすいことが原因として挙げられる。
自然発生的な現象のため、抜本的な防止対策はないが、硬くてハリやシャリ感のある生地を使ったズボンへの強いプレスやシロセット加工などの折り目加工は避けることが望ましい。
モヘヤはアンゴラ山羊の毛。生後6~18ヶ月の毛はキッドモヘヤと呼ばれ、最高級品とされている。
他の獣毛に比べ、ハリと光沢があり、シャリ感のある梳毛服地や毛足の長いシャギー生地などに適している。繊維は外層が硬く、内層が柔らかい構造になっているため摩擦や折り曲げ、引き裂きなどの強度に欠ける欠点がある。
モヘヤを使用していても「毛」と表示されているだけの場合もあるため、硬くてハリやシャリ感のある生地を使ったズボン、シャープな折り目のついたズボンなどについては、受付時に折山部分をチェックし、生地が薄くなっていたり、摩耗などがあれば、破損する可能性があることを利用者に説明して了解を得ることが必要。
また、組成表示以外に裾やウエストの内側部分などにモヘヤの使用を表示していることもある。
羊以外の動物から取れる毛を総称して獣毛と呼ぶ。衣料用としては山羊類、ラクダ類を中心に約15種類。獣毛には羊毛のようにはっきりとしたウロコや捲縮(繊維のちぢれ)がないため、その製品の表面が滑らかで光沢がある反面、繊維同士が絡み合う縮充性が少ないために組織がルーズなものほど毛羽立ち、脱毛しやすいなどの特性がある。
なお、獣毛のうちアンゴラ(うさぎ)、カシミヤ、モヘヤ、らくだ(キャメル)、アルパカは、組成表示に使用することができる指定用語になっている。